昨日は同じものを売っても人によって差ができるという話でした!!

404 NOT FOUND | maeyumeblog
前と夢しかみれないサラリーマンの雑記ブログ
それは、経験だけではないという事
じゃあ他にどんな差があるのか
他人、他社と差が出る営業の10箇条
1.ターゲット(お客様)の絞り込みができるか
2.ターゲット(お客様)との相性を合わせられるか
3.ターゲット(お客様)のタイミングを見極めれるか
4.ターゲット(お客様)に好かれるか(ファン化できるか)
5.ターゲット(お客様)のニーズ(欲求・要求)に答えられるか
6.ライバル(競合)がいないところで勝負ができるか
7.ライバル(競合)との差別化ができるか
8.商品を知り尽くせるか
9.ありとあらゆるもので武装(営業の武器)できるか
10.顧客をファンにし紹介や口コミで売ることができるか
ざっと思いつくところです また他にあれば追加します
今後一つずつ具体的にノウハウを説明していきます!!
10箇条のうち5つは、お客様についてです
当然ですが、買っていただくお客様あっての営業です!!
がっ!!
それを忘れてしまってる営業って多いです
・仕事だから売ってる
・売れないのは商品のせいだと思っている
・売れないのはお客様が来ないからだと思っている
・お客様が集めれないのは、広告宣伝費用が無いからと思っている
お客様第一の考えでなければ、売れる訳がないし、それでも売れるものは、あなたが売る必要もないのです
6~8は当然のことです 自分が売る商品や競合の勉強もせずに売れると思わない それでも売れるものは、あなたが売る必要もないのです。
9がいかにできるかで、かなり差が出ます
そんな装備で大丈夫か? あぁ、問題ない! ってCM知ってますか?
このCMはすごいと思いました笑 また9番の説明の時に詳しく書きます
営業において、武器は一つでも多い方がいい 他人にない装備をいかに見つけれるかです
10ができる人は、1~9がしっかりできて到達できる 一流営業です
目指すところは、ここです
これで売れると、広告宣伝費用がおさえることができ、お客を探す労力を減らし、ライバル(競合)と値段勝負をしなくてよくなるからです!!
顧客に営業をして頂きお客様を顧客にしていく
これがツクシが考える理想の営業です
その為には、お客様が満足して購入していただく必要がありますが、商品の良し悪しより、この営業から買いたい、応援したいと思わせる事ができるかです!!