二日続けての、つりタイトルみたいになってしまいましたが・・・
嘘ではありません。
じゃあなんだ???なんの依存症なんだ???ってなりますよね
実は、耳掃除依存症なのです
な~んだって思うかもしれませんが
みなさんは、耳掃除ってどのくらいの頻度で行いますか?
ツクシは、1日3回くらい やらない日はありません
何が問題なの?って思う方もいると思いますが、もちろん
綿棒代がかさむとかじゃありません。
耳掃除を毎日するとどうなる?
慢性的な中耳炎、外耳炎になります
炎症をおこし、何かしらの汁が出てきて、かさぶたになり
それが気になり、かさぶたを取る快感を覚えます
そして、またかさぶたができての繰り返し
エンドレスな耳掃除依存症になります
そして、耳鼻科へ・・・ もちろんお手軽に行える耳掃除
治ったらすぐに耳掃除エブリデイ!!
やめれないのか?
例えば、ギャンブル依存症なら、お金がなければできません
お酒も、なければ呑めません
でも耳掃除は・・・綿棒なくても指でほじほじ・・・
ただ、それが一番よくない
爪で、耳の中を傷つけてしまうからです
そうすると炎症まっしぐらです
本来耳垢は、耳の中を潤わせてくれる役割があります
ばい菌や、ほこりなどを耳の奥にいかせない為です
それが、ない状態だと、耳の中は、とても敏感で
ちょっとのことで、もぞもぞする感覚になります
耳掃除したくなります
耳掃除ってやらない方がいい?
本来耳垢は、あっていいものです
ばい菌や、ほこりなどを耳の奥にいかせない役割があり
耳の自浄作用の為のもの ずっと溜まり続けるものでは
ないみたいです。
インターネットでも耳掃除は、しなくてもいいとか
むしろしない方がいいとあります
でも、ツクシには至福のひとときの為、無視です笑
まとめ
こんな依存症もあるんだって思われる方もいると思います
今度、耳掃除する時に、ブログで耳掃除依存症のおバカさんが
いたなぁと思いだしてくれたら幸いです
なんでもそうですが、ほどほどが一番
生活に支障をきたすほどのはまり込みはやめましょう
依存症を克服する方法で、それよりも楽しい事を見つけるというのがあるみたいです
まぁ、ツクシは耳掃除やめるつもりは、ありませんが笑