今日の朝から牛乳寒天ダイエットをはじめたツクシです
朝から牛乳寒天を9個食べてます
1個78キロカロリーなので、702キロカロリー摂取してます
検証結果は後日!!
今日はブログ運営報告いたします!!
雑記ブログ(maeyume 前と夢しかみれないサラリーマンの雑記ブログ)
特化ブログ(アフィリエイト専門の特化ブログ)
ブログ初心者が2つのブログをはじめて1ヶ月の成果
1ヶ月目 | 雑記ブログ | 特化ブログ |
PV数 | 2204 | 3565 |
記事数 | 38 | 86 |
ドメインレベル | 1 | 2 |
収益 | うまい棒16本くらい | 0 |
PV数について


アクセス数はアナリティクスより
雑記も特化も検索流入なんて微々たるものです 1ヶ月なので当然と言えば当然
どちらもTwitterからのアクセスです
雑記は、皆様ブログ仲間のお力がほとんどだと思っています
ありがとうございます
じゃあ特化は?ってことですが、売れていないところをみるとほとんどライバルの偵察か商品の関係者だと思います(ここでは、何を売っているかは内緒にしときます 別キャラ出して商品紹介してるので笑 これも収益の為)
記事数について
雑記はほとんど1日1記事ですので38記事です
特化はアフィリエイト専門なので、ばしばし商品の紹介記事をアップしてます 1商品につき1記事 たまにランキング調べを書いたりです
いつか検索流入でばしばし売れることを夢見てがんばって86記事書いてます
ドメインレベルについて
ドメインレベルはMOZで調べました
よく検索上位にいくにはドメインレベルが重要といいますが、MAX100です
雑記は1 特化は2です
ブログ仲間で自分のブログがいくつか知りたい人は言ってください
収益について
収益は、雑記のみです
うまい棒16本くらいでしょうか 確定前の収益額は公表してはダメみたいなので笑
最悪停止されるみたいですので、みなさま気をつけましょう
うまい棒で換算している人が多いのはこの為です
特化はゼロでした アフィリエイトサイト難しい まぁ検索流入が入るまでは本当のお客さんは集めれないですね
Twitterのブログ仲間がご祝儀的に買ってくれても、それは一時的なので、検索流入目指してがんばります
まとめ
ブログ初心者が1ヶ月、ガチでブログがんばった結果
なんとか収益は少しだけ発生しました
同じ一ヶ月でもすごい成果をあげる人はいます 競ったり比べたりしても遠く及ばないですし、真似をしたって叶うはずもありません
そりゃあアクセスや収益は欲しいですが、それよりも
このブログやツクシのことを気に入って、また読みに来ようって人が一人でも増えるようにがんばりたいし
そういう人を大切にして、楽しんでブログを続けたいと思います!!
番外編 アドセンス受かるまでの実績
日付 | 記事数 | 文字数 | アクセス | memo |
2019/5/27 | 1 | 306 | 0 | ブログ開始 |
2019/5/28 | 3 | 795 804 453 | 142 | |
2019/5/29 | 1 | 804 | 47 | |
2019/5/30 | 1 | 279 | 65 | |
2019/5/31 | 1 | 419 | 104 | アドセンス申込み |
2019/6/1 | 1 | 291 | 86 | |
2019/6/2 | 1 | 692 | 78 | |
2019/6/3 | 1 | 437 | 39 | |
2019/6/4 | 1 | 574 | 42 | |
2019/6/5 | 1 | 517 | 16 | |
2019/6/6 | 1 | 861 | 38 | |
2019/6/7 | 1 | 365 | 20 | |
2019/6/8 | 1 | 584 | 12 | |
2019/6/9 | 1 | 649 | 100 | |
2019/6/10 | 累計アクセス | 789 | アドセンス合格 |
よく記事数が2000文字ないといけないとかありますが、アドセンス受かる為だけなら必要ありません
ただ、SEOで検索上位を目指したりするなら文字数は増やした方がいいでしょう
でも、そこを気にすると、毎日記事を書くことがつらくなります
初心者の方は、そんなこと気にせず書いたらいいと思います 記事なんてあとから修正や追記すればいいんだから
それより毎日更新の方が重要だと思います
アドセンスに受かるために必要なこと
プライバシーポリシーと問合せとプロフィール
あと画像も必要なんじゃないかと思います
ツクシは、とりあえず知識ゼロではじめた為、プライバシーポリシーとプロフィールのみで申請しました
なかなか結果がこなかったので、いろいろ調べて、問合せを途中で追加
9日に画像(アイキャッチ)を入れました←これが効果あったのか、たまたま10日に審査通ったのかはさだかではありませんが
これから申請する方や、落ちて再申請する方の参考になれば